コインパーキング・駐車場の利用法・または不動産として活用したい方へ!
TOPページ > コインパーキング・駐車場 機器類大集合!・・その他

パスゲート式システム
マンション等の集合住宅、月極、工場、研究施設、病院等の職員用駐車場の出入口に設置し、あらかじめ許可された方以外の進入を自動で制御することのできるシステムです。 マンション等の集合住宅で深刻な問題になっている”違法な駐車”や、駐車場内に無断で駐車する”迷惑なクルマ”などの進入防止に役立つほか、駐車場の出入りの管理も可能になります。
あらかじめ入場を許可されている関係者などの人には、ICカードやリモコンなどを配布しておき、それらを所持している人しか駐車場へ入場することができません。
最近のコインパーキングに導入されている最新技術
最近のコインパーキングなどの駐車場では、防犯・セキュリティ・利便性を高い次元で両立させたシステムが導入されつつあります。
まず、駐車場から出場する際の料金の支払いについて。コチラは、最近普及してきた電子マネーによる支払いが可能な駐車場が増えています。
Edy(エディ)や、PASMO(PASMO)などといった電子マネーでの支払いが可能な場合が多いようです。電子マネーでの支払いだと小銭を用意する必要が無く、また出口付近の渋滞を緩和できるというメリットもあります。また、利用者にとっては、電子マネーの運営会社の用意するマイレージサービスなどの各種ポイント付与サービスが併用できるところが魅力的でしょう。
余談ながら・・一時期は、これもまた普及が進んでいる高速道路におけるノンストップ料金支払いシステム・ETCを、コインパーキングや他の駐車場などでも利用できるようにしようといった動きがあったのですが、これは今は実現は難しいようです。
また、インターネット回線・携帯電話網を利用した駐車場運営管理システムも登場しており、これによって利用状況がリアルタイムに把握でき、システムによってはカメラの映像などもオンラインで確認できるため、リアルタイムで駐車場の利用状況が実際に「目」で確認できるようになっているものもあるようです。
また、既存の駐車場で使われる機材の進化も進んでおり、左の図のフラップ式の車止めは、通常の下がった場合では地上高2cm程度。よって段差を気にすることが全く無いといった、技術の向上による利便性の向上などもあるということです。